ZSVN活動NEWS
活動ブログ➀
協働事業
活動ブログ②
活動ブログ③
活動ブログ④
活動ブログ⑤ SL
活動ブログ⑥ 支援
私 た ち は
設立の目的
組織・定款・情報公開
沿 革(足跡)
仲 間 た ち
市民目線の危機管理
座間市協働事業
SLボランティア講座
社協 連携事業
シェイクアウト訓練
まちなか防災塾
みんなの防災
マンション防災
災害と食事
災害よもやま話
マイ発電所プロジェクト
本気防災そなえ亭
トイレの備え
非常用照明
災害食の備え
その他防災グッズ
被災地支援
たい焼きPT
会員専用ページ (PS)
会 議 連 絡
会員の初動対応
ZSVNへのお問合わせ
ZSVN入会案内
講座・訓練メニュー
ZSVN活動NEWS
活動ブログ➀
協働事業
活動ブログ②
活動ブログ③
活動ブログ④
活動ブログ⑤ SL
活動ブログ⑥ 支援
私 た ち は
設立の目的
組織・定款・情報公開
沿 革(足跡)
仲 間 た ち
市民目線の危機管理
座間市協働事業
SLボランティア講座
社協 連携事業
シェイクアウト訓練
まちなか防災塾
みんなの防災
マンション防災
災害と食事
災害よもやま話
マイ発電所プロジェクト
本気防災そなえ亭
トイレの備え
非常用照明
災害食の備え
その他防災グッズ
被災地支援
たい焼きPT
会員専用ページ (PS)
会 議 連 絡
会員の初動対応
ZSVNへのお問合わせ
ZSVN入会案内
講座・訓練メニュー
生き残らなければ何も始まらない
サイトマップ
ZSVN活動NEWS
活動ブログ➀
協働事業
活動ブログ②
活動ブログ③
活動ブログ④
活動ブログ⑤ SL
活動ブログ⑥ 支援
私 た ち は
設立の目的
組織・定款・情報公開
沿 革(足跡)
仲 間 た ち
市民目線の危機管理
座間市協働事業
SLボランティア講座
社協 連携事業
シェイクアウト訓練
まちなか防災塾
みんなの防災
マンション防災
災害と食事
災害よもやま話
マイ発電所プロジェクト
本気防災そなえ亭
トイレの備え
非常用照明
災害食の備え
その他防災グッズ
被災地支援
たい焼きPT
ZSVNへのお問合わせ
ZSVN入会案内
講座・訓練メニュー
ブログ
2022年06月30日 - 2022年協働事業 マイタイムライン講座(水災害)編
2022年03月17日 - 2021年度 かながわボランタリー活動奨励賞を受賞しました。
2021年11月03日 - 座間市市政50周年を記念して座間市より感謝状を授与されました。
2021年08月01日 - 神奈川72期災害救援ボランティア養成講座が終わりました
2021年06月19日 - 2021年度協働事業がスタートしました
2020年11月29日 - 感染症予防ガウン製作活動の報告
2020年10月27日 - 新型コロナウイルス感染予防ガウンを寄贈しました。
2020年09月12日 - 市民防災減災啓発セミナーを開催しました
2020年09月06日 - 2020年座間市総合防災訓練に参加しました
2020年08月16日 - コミュカフェLINKS災害を伝えるワークショップが開催されました
2020年07月16日 - 感染症予防ガウン製作プロジェクトがスタート
2020年06月08日 - コミュカフェLINKSがオープンしました
2020年02月22日 - 厚木社会福祉協議会 災害救援ボランティアセンター運営スタッフ養成講座をしました
2020年02月13日 - 宮城県丸森町 たい焼き支援活動に参加しました(3)
2020年02月12日 - 宮城県丸森町 たい焼き支援活動に参加しました(2)
2020年02月11日 - 宮城県丸森町 たい焼き支援活動に参加しました(1)
2019年12月07日 - 第32回 神奈川地域社会事業賞の授賞が決まりました
2019年11月04日 - 防災ピクニック 快晴でした!!
2019年10月04日 - 怒涛の10月初めの3日間でした。
2019年09月07日 - 令和元年度座間市総合防災訓練に参加しました
2019年08月14日 - ZSVN10周年記念 東日本震災遺構見学会
2019年04月28日 - ざま災害ボランティアネットワーク活動10周年報告会
2019年04月28日 - 2018年度定期総会が行われました
2019年01月27日 - 東原小学校防災授業のお手伝いをさせていただきました
2018年11月16日 - 2018年度健康文化都市大学講座を行いました
2018年09月01日 - 2018年度座間市総合防災訓練に参加しました
2018年08月13日 - 2018年8月災害救援ボランティア講座が開催されました。
2018年07月08日 - 2018年度第1回 市民防災・減災セミナーが行われました
2018年06月28日 - 相武台東小学校PTA成人委員会講座を支援させていただきました
2018年05月13日 - かながわ・よこはま防災ギャザリングに参加してきました
2018年04月22日 - 2017年度 定期総会が行われました
2018年01月22日 - 第9回「ぼうさいカフェ」が終わりました
2017年12月11日 - 2017年度社会デザイン賞を受賞しました
2017年11月10日 - 学童保育スタッフ研修をしました
2017年11月03日 - 座間市より感謝状をいただきました
2017年09月18日 - 社会福祉協議会会長表彰を受賞しました
2017年09月10日 - 親子ぼうさい+避難所体験塾を行いました
2017年07月29日 - 平成29年度体験型市民減災・災害対応訓練が行われました。
2017年07月22日 - ひばりが丘4自治会夏祭りに参加させていただきました。
2017年06月18日 - 第2回 聴覚障がい者当事者研修を行いました
2017年04月23日 - 第9回定期総会が行われました。
2017年01月24日 - 第5回 座間市いっせい防災行動訓練(シェイクアウト・プラス1)が行われました。
2017年01月21日 - 第8回「ぼうさいカフェ」は無事におわりました。
2016年12月16日 - 小学校防災授業の支援をさせていただきました。
2016年12月11日 - 災害時助け合いセミナーを支援しました
2016年11月30日 - 中学校の防災授業を担当させていただきました。
2016年11月27日 - 大和社協VC運営スタッフ講座の支援が終わりました。
2016年11月26日 - 体験型市民防災・減災訓練を行いました。
2016年11月25日 - 中学校防災授業を担当させていただきました
2016年11月24日 - 藤沢清流高校防災授業を支援させていただきました
2016年11月16日 - 座間市学校安全指導部研修会の支援をさせていただきました。
2016年10月15日 - アガペ祭たい焼き活動は無事に終わりました。
2016年10月11日 - 石巻たい焼き支援活動フィナーレを迎えました。
2016年09月30日 - こそだて大作戦!ふみ出そう一歩前へ「家庭の防災講座」を行いました。
2016年09月03日 - 社協福祉まつり「たい焼き」大盛況でした。
2016年08月08日 - 28年度東北ボランティアバスツアーは無事終了しました
2016年06月25日 - 28年度協働事業 避難所運営委員会設置支援事業が始まりました。(避難所開設訓練編 東原小)
2016年06月25日 - 28年度協働事業 避難所運営委員会設置支援事業が始まりました。(市職員研修編)
2016年06月07日 - 「平成28年熊本地震」被災地応援缶バッジ募金
2016年04月25日 - 2015年(H27年度)定期総会が行われました。
2016年02月21日 - 災害救援ボランティア講座③を行いました。
2016年02月08日 - 災害救援ボランティア講座①を開催しました。
2016年02月05日 - 今年もやなせ幼稚園親子防災講座を行いました。
2016年01月21日 - 第7回「防災カフェ」を開催しました。
2016年01月18日 - 避難所運営検証訓練を行いました
2015年10月09日 - 清川村社協災害救援ボランティアセンタースタッフ養成講座支援活動が終わりました。
2015年10月06日 - 27年度 シェイクアウト・キックオフ講演会が行われました。
2015年09月29日 - 27年度 協働事業 「体験型 減災・防災訓練」を行いました。
2015年09月07日 - 市民防災・減災講座(基礎コース)の最終回が行われました。
2015年08月31日 - 平成27年度座間市総合防災訓練 災害救援ボランティアセンター開設運営訓練を行いました。
2015年08月20日 - 27年度サマーボランティアスクール支援活動を行いました。(2)
2015年08月19日 - 27年度サマーボランティアスクール支援活動を行いました。(1)
2015年08月11日 - 東北復興支援+災害遺構見学を無事に終えました。
2015年07月29日 - 市内保育園避難訓練検証およびスタッフ研修終了しました part-4
2015年07月05日 - 市内保育園避難訓練検証およびスタッフ研修進行中 part-3
2015年06月17日 - 市内保育園避難訓練検証およびスタッフ研修進行中ーpart2
2015年06月10日 - 平成27年度保育園防災研修が始まりました。
2015年05月29日 - アガぺセンター職員の防災研修を担当させていただきました。
2015年05月24日 - 市内保育所(園)の防災研修事業を担当させていただきました。
2015年05月18日 - 27年度 第1回 防災・減災講座(基礎コース)が行われました。(北地区文化センター)
2015年04月04日 - かにが沢公園 さくらまつりでたい焼き活動をしました。
2015年03月26日 - たい焼きJP 陸前高田で活動しました。
2015年03月16日 - 第3回 国連防災世界会議のフォーラムで活動報告をしました。
2015年02月26日 - 幼稚園の防災教室の支援活動をしました。
2015年02月24日 - 災害救援ボランティア講座が終了しました。
2015年01月15日 - 第6回ぼうさいカフェがスタートしました(終了しました)
2014年11月16日 - 第2回 マイ発電所プロジェクトワークショップを行いました。
2014年11月06日 - 26年度シェイクアウトキックオフ講演会が開催されました。
2014年11月02日 - 座間市ふるさと祭りに参加し「たい焼き」を販売しました。
2014年10月23日 - 栗原小学校の全学年対象、防災授業を担当させていただきました。
2014年09月27日 - 平成26年度 体験型減災・災害対応訓練を行いました。
2014年09月06日 - 平成26年度 避難所開設担当職員+避難所運営委員研修を支援させていただきました。
2014年08月23日 - 26年度 サマーボランティアスクール《消防・救命編》を支援させていただきました。
2014年08月21日 - 26年度 東北スタディーツアー報告(その5)
2014年08月17日 - 26年度 東北スタディーツアー報告(その4)
2014年08月16日 - 26年度 東北スタディーツアー報告(その3)
2014年08月14日 - 26年度 東北スタディーツアー報告(その2)
2014年08月13日 - 26年度 東北スタディーツアー報告(その1)
2014年08月07日 - 26年度 サマーボランティアスクール《災害編》を支援させていただきました(1)
2014年08月01日 - 高津区社協「チャレボラ2014」を支援させていただきました。
2014年07月27日 - かながわコミニティーカレッジ災害対応実技訓練を支援させていただきました。
2014年07月27日 - 2014年度県立座間養護学校職員「減災・災害対応訓練」を支援させていただきました。
2014年07月22日 - マイ発電所プロジェクトがスタートしました。
2014年07月20日 - 26年度市民防災減災講座 Bコースが行われました。
2014年07月05日 - 2014谷口台小学校親子防災体験塾を支援しました。
2014年06月21日 - 避難所開設・運営訓練の支援をしました。
2014年06月11日 - 小学校教員向け「防災教育を考える」の講座の支援をさせていただきました。
2014年06月08日 - 26年度市民防災減災講座Aコースが行われました。
2014年05月23日 - 自治体総合フェア―で座間市のシェイクアウト訓練の報告をしました
2014年04月30日 - 新しい活動。「自分の手で電気を作ろう」に挑戦します。
2014年04月25日 - 25年度定期総会が行われました
2014年04月16日 - 相模が丘地区社協「ぼうさいカフェ」をしました。
2014年03月18日 - 25年度座間市いっせい防災行動訓練(シェイクアウト・プラス1 2014 in ZAMA)の報告会が行われました。
2014年03月16日 - 25年度最後の、体験型 減災・災害対応訓練を行いました。
2014年03月09日 - 25年度冬のボランティアセンター開設運営訓練を支援しました。
2014年03月06日 - 相模中学校の災害対応授業を支援しました。
2014年02月22日 - 協働事業 避難所開設職員研修を行いました。①
2014年02月22日 - 協働事業 避難所開設職員研修を行いました。②
2014年02月06日 - やなせ幼稚園「体験・減災・災害対応講座」を支援しました。
2014年01月23日 - シェイクアウト・プラス1が実施されました。
2014年01月17日 - 座間市「ぼうさいカフェ」が行われました。(3)
2014年01月16日 - 座間市「ぼうさいカフェ」が行われました。(2)
2014年01月14日 - 座間市「ぼうさいカフェ」が行われました。(1)
2013年11月29日 - 中学校福祉体験授業「災害」のカテゴリーで支援をさせていただきました。
2013年11月24日 - 地域防災推進員企画の防災講座を支援させていただきました。
2013年11月23日 - さがみ野さくら団地防災NWの講座を支援させていただきました。
2013年11月21日 - 避難所運営について地域+行政+学校と話し合いを始めました。
2013年11月18日 - 県央社協職員研修会をお手伝いさせていただきました。
2013年11月10日 - 愛川町協働事業「防災講」をお手伝いさせていただきました。
2013年11月09日 - 藤沢湘南台公民館防災講座のお手伝いをさせていただきました
2013年11月04日 - 25年度「座間市民ふるさとまつり」へたいやきPJが出店しました。
2013年10月31日 - 25年度座間市いっせい防災行動訓練」キックオフ「防災講演会」が行われました。
2013年10月27日 - 東地区文化センター文化祭でたいやき出店させていただきました。
2013年10月22日 - 座間小学校PTA成人委員会防災講座を支援させていただきました。
2013年10月18日 - SL応急部会の野外訓練に参加しました。
2013年10月12日 - 25年度座間市協働事業:避難所開設職員研修(1班)を支援させていただきました。
2013年10月10日 - 今年も高校防災授業を担当させていただきました。
2013年10月06日 - 25年度かながわコミニティーカレッジの支援活動が始まりました。
2013年10月05日 - 2013年アガペ祭 たい焼き隊(復興地支援)活動をさせていただきました。
2013年10月03日 - ビッグデーターから見える大規模災害 今後の活用は?
2013年10月02日 - 二宮町社会福祉協議会 災害ボランティアコーディネーター講座を支援させていただきました。
2013年09月28日 - 体験型防災・減災講座 in 相武台東小学校が無事に終わりました。
2013年09月21日 - 座間市にお住いの外国人のための防災訓練を支援しました。
2013年09月10日 - [アガペまつり2013]を支援します。たいやきPJ出動です。
2013年09月10日 - 「アガペ祭2013」に協力します。「たいやきPJ」出動です。
2013年09月08日 - 座間市「あすなろっこ祭り」と一緒に復興地支援活動をして来ました。
2013年09月05日 - かながわ一斉防災行動訓練に座間市議会が参加しました。
2013年09月01日 - 関東大震災90周年に思うこと
2013年08月31日 - 2013年度座間市総合防災訓練に参加しました。
2013年08月30日 - 災害救援ボランティアセンターってご存知ですか?
2013年08月20日 - 夏休み川崎市チャレボラ活動支援をしました。
2013年08月11日 - 夏休み中高生復興地ボランティア活動記(2)
2013年08月10日 - 夏休み中高生復興地ボランティア活動記(1)
2013年07月24日 - 座間養護学校防災訓練を支援させていただきました。
2013年07月13日 - 25年度協働事業 防災・減災講座Bコース①を行いました。
2013年07月06日 - 愛川町、相模原市の防災講座、体験型講座を支援させていただきました。
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します