「わがみと家族のいのちを守る」
COMMU-CAFE LINKS(リンクス)は、「まち」に向けて開け放された交流スペースです。この場所を起点にして、「まちなか防災塾」を開催しています。
「災害を自分のこと」として考えて、平時からの備え、発災時の瞬間、それぞれの人が「いのち」を守り、その後の「まち」の中で力を合わせて生き抜いてゆくことが出来るための、災害の「学び」と「体験の場所」を目指すスペースです。
楽しみながら、災害に負けない「まちづくり」をしませんか?
認定NPO「きづき」が運営者となって作られたコミ・カフェです。LINKSという言葉には「つながる」という思いがあります。社会には様々な方が生活していますが、皆さんそれぞれ役割を持っています。その役割を果たせるために皆さん方の後押しをいただきたいと思っています。
このお店で働いている方は、社会とミスマッチしてしまう方々です。でも、ここで、訓練を受けながら社会へ飛び立つ準備をしています。皆さんの応援をお願いします。
「ざま災害ボランティアネットワーク」は、減災と災害対応について市内・県央地域で活動を続けています。ご縁があって「認定NPO きづき」様とコラボレーションの機会をいただき、カフェの中に「本気防災・そなえ亭」を開店し、防災に関する様々なイベントを展開することになりました。
また、「まちなか防災塾」を企画・運営してゆきます。ぜひ、地域の皆様の参加をお待ちします。
COMMU-CAFE
LINKS
本気防災 そなえ亭
〒252-0000
座間市相武台2丁目43番地10号
ヴィラハイツ相武台
営業時間:9時から16時まで
定休日: 日曜・祝祭日
電話:046-244-6130
私たちは、永年、災害を「我が家のこととして考える」習慣を普及することに取り組んできました。いつかは、座間市の「まち」の中に情報発信基地を作ろう模索してきました。
このたび「認定NPO きづき」様が、小田急線相武台前駅南口から徒歩5分 ヴィラハイツ相武台1階角に、COMMU・CAFELINKSをオープンする運びになりました。
この中に「本気防災 そなえ亭」のスペースをお借りすることが出来ました。この場所から、災害を「我が家のこととして考える」習慣を発信する取り組みます。
まだ、具体的なプランは半ばですが、メンバーと相談をしながら走り出したいと思います。
いつでも、気軽に「災害のこと」の情報交換、セミナー、ワークショップなどを展開出来たらと思っています。
私たちは、地球人です。
その土台となる「この星」をあらゆる面から守らなければなりません。
地球を守る17の目標の一つにでもお役に立てればと活動をしています。
協賛していただける方々の応援をお願いします。