ぼうさいこくたい2023に出展しました。たくさんのお客様をお迎えしました。
コロナで開催が中止になっていましたが、2023年8月の第24回ひまわりランドに初参加しました。
沢山の子供たちが押し掛けるように来場してくれました。
こんなにたくさんの子供を見たのは久しぶりで元気をいただけました。
令和5年度 協働事業②-1 「私の町の防災探検をしよう」が、8月19日(土曜日)相模が丘コミュニティーセンターで行われました。台風が過ぎ去った座間のまちは、ご多分に漏れずに酷暑でした。 前日に、気象庁・環境省から「熱中症アラート」の発令予報があって、当日朝、座間市の防災無線からも外出を控えるようにとの連絡がありました。...
座間市社会福祉協議会が主催する「トライボランティア」イベントに「災害のことを考えよう」というカテゴリーで「ざま災害ボランティアネットワーク」が支援させていただきました。...
令和5年度(2023年)座間市とざま災害ボランティアネットワークの防災啓発研修事業➀が行われました。 この研修・体験講座はテーマを変えながら2023年度を通じてほぼ毎月開講されます。座間市からのLINE情報で通知されます。...
NPO法人 ざま災害ボランティアネットワークはICHI COMMONS様が募集しておりました地域活動団体を応援する企画《ワクワク寄付コンペ》に応募させていただきました。 2月15日 主催者であるICHI COMMONS様より当法人が支援を頂ける法人に選らばれたとの連絡を頂きました。...
コロナの中で不自由な活動を強いられてきましたSL災害ボランティア養成講座 神奈川第74期県央相模原講座が
少し緩和された状態で行うことができました。また、10名の新しいSLが地域に巣立って行きました。
座間市の冬の災害を考える防災旬間の活動が行われました。
2022年11月座間青年会議所(JC)、座間市、公益社団法人SL災害ボランティアネットワークかながわネット、NPO法人ざま災害ボランティアネットワーク、座間市社会福祉協議会などが連携して災害を「わがこと」として捉えるイベントが行われました。
総合的な学習の時間に、防災教育を取り入れるためのヒント学習